この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

それでは、さっそく取引履歴から見ていきましょう。
約定日 | 銘柄 | 取引 売買 | 数量 単価(ドル) | 約定代金 (ドル) 為替レート | 手数料(ドル) 税金(ドル) | 受渡金(ドル) 受渡(円) |
2020/08/18 | KO/COCA COLA CO | 買付 | 1株 48.40000 | 48.40 106.06 | 0.21 0.02 | - 5,157.00 |
2020/08/21 | KO/COCA COLA CO | 買付 | 1株 47.23000 | 47.23 106.01 | 0.21 0.02 | - 5,030.00 |
2020/12/05 | KO/COCA COLA CO | 売付 | 2株 53.58000 | 107.16 103.85 | 0.13 0.01 | - 10,520.00 |
2020年8月に購入、2020年12月に売却。
購入したきっかけは、「みんな大好きコカ・コーラ」ということでちょっと興味があったので買ってみました。
ティッカーは、「KO」です。
つぎに損益履歴を見てみましょう。
利益金額合計 | 11.07USドル | 損失金額合計 | 0.00USドル | 実現損益合計 | 11.07USドル |
(円換算履歴金額合計) | 333円 | (円換算損失金額合計) | 0円 | (円換算実現損益合計) | 333円 |
約定日 | 銘柄 | 取引 | 数量 売却/決済単価(USドル) | 売却/決済額 (ドル) | 平均取得価格 (ドル) | 実現損益 |
2020/12/05 | KO/COCA COLA CO | 売付 | 2株 53.58000 | 107.16 | 48.0450 | 11.07 |
見事に333円の利益を出しました。微々たるものでもうれしいものです。
2つめの取引履歴を見てみましょう。
約定日 | 銘柄 | 取引 売買 | 数量 単価(ドル) | 約定代金 (ドル) 為替レート | 手数料(ドル) 税金(ドル) | 受渡金(ドル) 受渡(円) |
2020/11/13 | VZ/VERIZON COMMU. | 買付 | 3株 60.48000 | 181.44 105.22 | 0.81 0.08 | - 19,184.00 |
2020/12/05 | VZ/VERIZON COMMU. | 売付 | 2株 61.48000 | 122.96 103.85 | 0.56 0.05 | - 12,070.00 |
2020年11月に購入、2020年12月に売却。
連続増配中の通信インフラ大手の会社を売却。ティッカーは、「VZ」です。
利益金額合計 | 14.0USドル | 損失金額合計 | 0.00USドル | 実現損益合計 | 1.40USドル |
(円換算履歴金額合計) | 0円 | (円換算損失金額合計) | -719円 | (円換算実現損益合計) | -719円 |
約定日 | 銘柄 | 取引 | 数量 売却/決済単価(USドル) | 売却/決済額 (ドル) | 平均取得価格 (ドル) | 実現損益 |
2020/12/05 | VZ/VERIZON COMMU. | 売付 | 2株 61.48000 | 122.96 | 60.7766 | 1.40 |
719円マイナスの表示。
え?なぜ?
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
買付時に3株購入しているにもかかわらず、なぜか今回2株で売却しているし。
完全に売却時の操作ミスをしていたというなさけない結果。
連続増配している配当株は、安易に売却しないほうがいいということでしょうか。
株価が少しあがったので売却したつもりでいたので少しの間、状況がわかりませんでした。
つぎからは、気をつけようと思います。
読んでいただきありがとうございました。
応援よろしくお願いいたします。