この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
こんにちは。
うじゃまねです。
昨日の米国市場におけるS&P500のセクター別指数が比較的に強く買われて指数上がっているセクターについて紹介したいと思います。
セクター別に売買されている銘柄を知ることで米国経済の需要などの状況を知ることができます。
S&P500とは?
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスにより算出され、ニューヨーク証券取引所(NYSE)およびナスダック(NASDAQ)に上場している銘柄の中から米国で代表的な500銘柄の株価を時価総額比率で加重平均し、指数化したものです。
つまり、米国の株式市場の状態が指数化されているのでどういった相場になっているかということがわかります。
また、そのS&P500のセクター別の指数を見ていくことで好まれて買われているセクターや不人気になっているセクターがわかり、米国経済の状況を把握することに役立ちます。
S&P500のセクター別指数(変動率順)

出典:tradingview
1位:消費サービス関連
前営業日からプラス1.08%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:アマゾン・ドット・コム
ティッカーシンボル:AMZN
アマゾン・ドット・コムは米国のオンライン小売最大手・テクノロジー企業。日用品、書籍、CD・DVD、ゲーム、家電、衣料品など広範な商品販売を世界各地で運営し、出品・受注・梱包・発送サービスを行い、会員制「アマゾンプライム」を展開。クラウド、デジタルストリーミング・サービスを提供、オンライン薬局も展開する。本社所在地はシアトル。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
2位:医療関連
前営業日からプラス0.93%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:アビオメド
ティッカーシンボル:ABMD
アビオメドは、米国の医療装置メーカー。心不全患者の心臓回復治療に必要な循環補助装置や内蔵型循環補助装置、モニタリング装置を開発、製造、販売する。また、小型心臓ポンプや完全人工心臓の開発を手掛ける。米国内だけでなく、世界各国で製品の販売を行う。本社はマサチューセッツ州ダンバース。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
3位:工業関連
前営業日からプラス0.80%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:ジェネラック・ホールディングス
ティッカーシンボル:GNRC
ジェネラック・ホールディングスは住宅、商業、工業、建設市場向け発電機を設計、製造。800ワットから3,250キロワットまでの固定、ポータブル、移動式の発電機を「ジェネラック」、「マグナム」、「オットーモーターズ」、「タワー・ライト」、「パワーメイト」のブランド名で提供。また、パワーウォッシャー、送水ポンプ、屋外照明器具を製造、販売。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
4位:不動産関連
前営業日からプラス0.52%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:エクストラ・スペース・ストレージ
ティッカーシンボル:EXR
エクストラ・スペース・ストレージは米国の不動産投資信託(リート)。個人向け貸倉庫の所有・運営・取得に従事する。また、倉庫の運営、管理を第三者に受託する。米国35州、ワシントンD.C.、プエルトリコに倉庫施設を所有あるいは合弁事業により一部所有する。本社所在地はユタ州ソルトレークシティー。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
5位:情報技術関連
前営業日からプラス0.80%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:アリスタ・ネットワークス
ティッカーシンボル:ANET
アリスタ・ネットワークスは米国のネットワーク機器メーカー。全世界の約50カ国にて、クラウドサービスプロバイダーや大規模インターネット企業向けにイーサネットスイッチや、クラウドネットワークプラットフォーム、エクステンシブル・オペレーティング・システム(EOS)およびネットワークアプリケーションを提供する。本社はカリフォルニア州サンタクララ。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
強く買われるセクターやそのセクターで人気がある銘柄の株価チャートを知っていくことで経済成長を知るきっかけになると思います。
関連する銘柄を研究していくことでなにが人々に欲しがられているかこれからどういったセクターが求められているのかがわかってきます。
つぎの米国市場では、セクター別の人気銘柄はどういったものになるでしょうか。
それでは、また。