この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
こんにちは。
うじゃまねです。
昨日の米国市場におけるS&P500のセクター別指数が比較的に強く買われて指数上がっているセクターについて紹介したいと思います。
セクター別に売買されている銘柄を知ることで米国経済の需要などの状況を知ることができます。
S&P500とは?
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスにより算出され、ニューヨーク証券取引所(NYSE)およびナスダック(NASDAQ)に上場している銘柄の中から米国で代表的な500銘柄の株価を時価総額比率で加重平均し、指数化したものです。
つまり、米国の株式市場の状態が指数化されているのでどういった相場になっているかということがわかります。
また、そのS&P500のセクター別の指数を見ていくことで好まれて買われているセクターや不人気になっているセクターがわかり、米国経済の状況を把握することに役立ちます。
S&P500のセクター別指数(変動率順)

出典:tradingview
1位:情報技術関連
前営業日からプラス1.39%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:オラクル
ティッカーシンボル:ORCL
オラクルは米国の大手ソフトウエア企業。主にデータベース、アプリケーション、ソフトウエアの開発、製造に加え、サポート、保守、運用管理サービスを企業向けに提供。また、ハードウエア事業はサーバーとストレージシステムの販売、技術サポートを展開する。サービス事業はクラウドサービス、コンサルティングなどを手掛ける。本社はカリフォルニア州。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
2位:消費サービス関連
前営業日からプラス1.08%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス
ティッカーシンボル:HLT
ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングスはホテルチェーンを経営する米国会社。世界中に4115のホテル・リゾート・タイムシェア施設を持つ。ホテル名は、「ヒルトン・ホテルズ・アンド・リゾーツ」など。事業は、フランチャイズ、オーナーシップ、タイムシェア部門で構成される。フランチャイズ部門は、同社ブランドのホテル経営およびライセンスを提供。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
3位:医療関連
前営業日からプラス0.93%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:ジョンソン&ジョンソン
ティッカーシンボル:JNJ
ジョンソン&ジョンソンは米国の医療・ヘルスケア企業。事業部門は消費者関連、医薬品、医療機器・診断で構成される。主に目薬、鎮痛剤、胃腸薬などの一般用医薬品や栄養補助食品、抗感染、精神疾患、心循環器疾患などの治療薬を製造・販売する。また臨床検査機器や診断薬を扱う。新型コロナウイルス感染症ワクチンを開発。本社所在地はニュージャージー州。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
4位:通信サービス関連
前営業日からプラス0.91%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:アルファベット
ティッカーシンボル:GOOGL
アルファベットは米国の大手インターネット関連企業。検索サイト・グーグル「google.com」を運営するほか、検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウエアなどIT関連製品とサービスを提供。携帯電話「アンドロイド」、ブラウザ「クローム」、インターネットテレビ「Google TV」等独自のOSを展開。本社はカリフォルニア州。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
5位:工業関連
前営業日からプラス0.80%
関連銘柄のトップ値上がり変動率

出典:tradingview
関連銘柄のトップ値上がり銘柄
銘柄名:ファステナル
ティッカーシンボル:FAST
ファステナルは米国の建設用ファスナーの小売・卸売業者。主な製品はボルト、ナット、ビス、座金類などのねじ部品、塗料、ピンボルト、六角レンチ、コンクリートアンカー、業務用電池、シーリング材、ワイヤーロープなど。また、自社ブランドのアンカーボルトやリベットなどの雑資材も販売。北米、中南米、アジア、東南アジア、欧州で店舗を運営。
引用:ヤフーファイナンス
トップ値上がり銘柄の株価チャート(1年)

出典:tradingview
強く買われるセクターやそのセクターで人気がある銘柄の株価チャートを知っていくことで経済成長を知るきっかけになると思います。
関連する銘柄を研究していくことでなにが人々に欲しがられているかこれからどういったセクターが求められているのかがわかってきます。
つぎの米国市場では、セクター別の人気銘柄はどういったものになるでしょうか。
それでは、また。