この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
こんにちは。
うじゃまねです。
オリンピックの開会式まであと1日となりました。
ついに開催されます。
とはいってもソフトボールなど一部の競技は、すでにスタートしています。
オリンピック開催についてとてもネガティブな報道ばかり目立っていますが出場する選手たちは、ベストを尽くしていただきたいと思います。
さて、オリンピックに出場するということは何が必要でしょうか。
なにが大切なのでしょうか。
個人的に考えているものは、継続するということではないでしょうか。
継続ができるからオリンピックに出場することができたのではないでしょうか。
その競技を途中でやめていれば当然、オリンピックに出場することが叶いません。
つまり、なにかを継続するということが自分の力になってきます。
今日から4連休になります。
なにかをはじめるにはこういった時間がたっぷりとれるタイミングを有効活用してはどうでしょうか。
継続させるためには、できたとき・できなかったときにそれぞれルールを作っておきましょう。
なにかを始めることはとてもいいことですが三日坊主だと効果ありませんのでそういったルールをあらかじめ作っておくことで自分自分に約束をしてみましょう。
筋トレをする。
読書をする。
資格取得に向けて勉強をする。
投資について勉強してみる。
はじめることはなんでもいいと思います。
普段なかなかはじめることができないことを時間がとれそうなときに挑戦してみましょう。
始めるときは、できたとき・できなかったときのルールも決めて継続できるようにしてみましょう。
できる人のすきま時間活用方法 聴く読書なら「オーディオブック」
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp
