この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

こんにちは。
うじゃまねです。
昨年から随分キャッシュレス化が進んできたのではないでしょうか。
もはやいまでは、スマホアプリからバーコード決済が主流になっています。
クレジットカードなどは、店舗側がクレジットカード会社に数%の手数料を支払っています。
つまり、店側からするとクレジットカードなどの支払いをすると店側に負担しているのですがここまでキャッシュレス化が普及してくると店舗側はお客様を呼び込むためにはキャッシュレス対応が必須となっています。
商品販売価格が安い業務用スーパーですらクレジットカード払いやバーコード決済になっています。
キャッシュレス化をどんどん普及させていきたいのでポイント還元などとてもお得なサービスもいまでは当たり前のようについていますのでぜひ、クレジットカードを作りましょう。
つまり、今後キャッシュレス化は、ますます進むでしょう。
クレジットカードを作ってみよう
新社会人になった皆さん、まだグレジットカードを持ってない皆さんとにかくクレジットカードをこの際、1枚作っておきましょう。
コンビニやスーパーのレジに並び支払いの度に財布を出してるようじゃ、スマートじゃないですね。
楽天ペイ・LINEペイ・PayPay(ペイペイ)などスマホ決済アプリを活用しましょう。
スマホで漫画やYouTubeばっかりみているようじゃこの先、どんどん損をしていきます。
空いた時間でクレジットカードを申し込んでスマホ決済アプリに登録しましょう。
買い物の支払いでスマホ決済アプリを使って支払えば今ならお得にポイント還元などいろんなサービスを受けることができます。
クレジットカードを持っていないとデメリットばかり
クレジットカードは、使い過ぎそうだからとか管理が大変そうだからという意見は、もう昔の話です。
今となっては、使い過ぎないように上限設定できますし、スマホアプリでクレジットカードの支払い口座を連携させておけばスマホで支出の確認ができます。
もはや銀行のATMで通帳記帳している場合じゃありません。むしろ、そんな時間を少しでも違うことに使いましょう。
また、クレジットカードによっては、ポイント還元されるものもあります。同じお金を払うのであれば少しでも使ったお金が還元されるサービスを探しましょう。
ちょっとの無駄を省くことが積み重なれば大きな結果につながります。
そういった積み重ねを継続していくことが大切ではないでしょうか。
楽天カード
楽天カードは、もはや説明不要なくらい有名なクレジットカードです。
テレビCMで楽天カードマンでおなじみのクレジットカードです。
あきらかに新規入会とカード利用でいまならお得なポイント還元がついてきます。
試しに楽天カードを作ってみて使ってみましょう。入会&利用特典のポイント還元がありますので実質そのポイント還元分までは無料のようなものです。
クレジットカードをまだ持ったことがない人は、ぜひ、楽天カードを申し込んでみてはどうでしょうか。
SPU対象サービス
楽天市場には、お買い物した商品のポイントが通常より増えるスーパーポイントアッププログラム(SPU)というサービスがあります。
SPU対象サービスの一部を紹介すると2021年4月1日の時点で
- 楽天カードを利用して楽天市場でお買い物
- 楽天アプリでお買い物
- 楽天ブックスで月1回1注文1000円以上のお買い物
- 楽天証券での月1回500円以上のポイント投資
- 楽天モバイルの契約
- 楽天ひかりの契約
などです。まだまだほかにもポイントアップ対象サービスはあります。
これらの条件をいくつも重ねていくことで2021年4月1日の時点では、最大15.5倍のポイントがつきます。
つまり、使えば使うほどお得になるサービスがあるわけです。
せっかく楽天カードを申し込んで作ったのであれば楽天市場でお買い物もしてはどうでしょうか。
買い物をしてSPU対象サービスで少しでもポイントをお得に稼ぎましょう。
楽天カード
また、楽天カードのお得な特徴ですが年会費が無料です。
クレジット機能がついたカードの場合、年会費がかかるものがあります。なにも利用しなくても1年に1回1000円~1500円程度の年会費を請求してくる場合があります。
すべてクレジット機能がついたカードにそういった年会費が発生するわけではありませんのでそのあたりは申し込むの際、よく調べるようにしましょう。
年会費にもいろいろあります。
- 永久に年会費無料
- 初年度のみ年会費無料
- 1年に1回でも利用があれば年会費無料
などいろいろな年会費のかかり方があります。これはカード発行会社によって違いますので自分にあった内容のカードを選ぶようにしましょう。
また、楽天市場では、お買い物マラソンというポイントアップ企画が開催されますのでそういった開催期間にあわせて日用品や必需品の購入、ふるさと納税の商品を購入するなどしてお得にポイントをゲットしましょう。
一円を笑う者は一円に泣く
私の場合、楽天市場でもともと買い物をしたかったので楽天カードは、すぐに作りました。
楽天カードは、年会費が無料なのでもし、買い物をしなくても年会費が発生するようなことはありません。
しかもほとんどの毎月かかる光熱費が楽天カードにしています。これは、支払った料金で楽天ポイントが貯まるからです。
例えば7000円の携帯料金、8000円の電気料金、5000円のガス料金を楽天カードで支払った場合、
携帯料金で70ポイント、電気料金で80ポイント、ガス料金で50ポイントの合計200ポイントが貯まります。
1年間で2400ポイントが貯まります。
このポイントで楽天市場の買い物をするときにつかうなどすればいいわけです。
楽天カードを持たずに生活をしているとちょっとした節約するチャンスをみすみす逃しているというわけです。
一円を馬鹿にして笑う者は、やがて一円に困るようになるということと同じように1ポイントを笑う者は、1ポイントで泣くのです。
たかが1ポイント、されど1ポイントです。
ポイント還元をあなどることなかれ。
1年間で貯まるポイントを見たときに楽天カード持っててよかったと感じるハズです。
楽天カード
そのほかのクレジットカード
優待を利用するなら年会費無料のエポスカード

エポスカードは、レストラン、居酒屋、カフェ、美容院、カラオケでの割引や遊園地、水族館の入場料などがご優待価格に。また、優待施設で様々な優待を受けれます。ご利用の前に優待サイトを確認してみましょう。
ガソリン代をお得に支払うならENEOSカード

毎月かかるガソリン代を少しでも節約しようと思ったあなたにはENEOSカードがオススメです。
年1回の利用で年会費も無料になり、1リットルあたり最大7円引き。
1回の給油が少しでも年間にするとかなりのコストカットになるのではないでしょうか。
まとめ
キャッシュレス化がこれからまだまだ普及していきます。スマホ決済やレジの無人化などで現金の取り扱い自体がどんどん少なくなっていくでしょう。
また、現在では、コロナウイルスの大流行により、手指消毒の重要性などが広まり、現金はいろんな人の手でさわっているものですから綺麗なものとは言いにくいと思います。
人との接触や人が触ったものとの接触自体を避けられている風潮にあるのでクレジットカードを作成してスマホ決済アプリに登録しておけば接触するリスクも軽減されます。
おそらく現金でしか支払いができないような店舗は、利用客も激減していくでしょうから店舗側もキャッシュレス化が必須条件となります。
おつりを間違うようなこともなくなるので店舗側も余分なコストや人件費の抑制につながり、利用客側にもポイント還元などの様々なメリットがあると思います。
これを機にクレジットカードを1枚作ってみてはいかがですか。
楽天カード
いずれの情報も2021年4月8日時点のものです。
紹介したサービスについては、ご自身でご確認の上、ご利用ください。
読んでいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。