この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

こんにちは。
うじゃまねです。
今年のうちに自分が働いている会社または、やっている仕事以外から収入を得ることを始めてみませんか。
働かずに収入を得る?
どういうこと?
そうなると思いますが正確には、働いてもらった給料の一部で株式投資をしてみようということです。
株式投資をするには
まず、株式投資を始めるために必要な物は、証券口座が必要になります。
これは、大手証券会社でもいいでしょうし、ネット証券でもいいです。
なにか一つ証券口座を持ちましょう。
ちなみにこの世の中のお金持ちの人たちは、基本的に証券口座は、もっています。
お金持ちの人たちは、人よりお金をもっているからお金持ちなのですがまだまだ儲けたいと考えています。
自分のお金の大切さや価値をよくしっているので有意義なことにお金を使おうとします。
単純に遊びのギャンブルをするような使い方ではなく成長していきそうな企業へ投資をして見返りをもらうようにするのです。
やはり、お金の使い方を知っているのでさらにお金が増えていくわけです。
SBI証券で口座をつくるなら
また、スマホで簡単に投資をしたいという人にはこちらがオススメです。
みなさん、かなりの人がスマホアプリでLINEを使っていると思います。
そのLINEで投資ができます。
LINEポイントが貯まっているならLINE証券で使おう
とくにLINEで貯めたLINEポイントを特につかうことがないなっていうときは、このLINE証券でLINEポイントを使うことができます。
いまならキャンペーンもしているのでお得に株式投資が始めれます。
LINE証券は、1株からの投資も可能なのでより手頃な感じがします。
株式投資をするということは
株式投資をするということは、経済の動向を知るきっかけにもなりますし株価が上がりそうなニュースはないかと探すようになります。
それは、自分が買った企業の株価が買った金額より下がるようなことがあれば損をするわけです。
つまり、お金に関しては損得勘定が関わってくると途端に積極的になるのです。
とくに普段生活をする上でお金がたくさんあればいいですね。
そのお金が少しでも増えればいいなということで投資を始めるわけですから損はしたくありません。
株式市場はそう簡単なものではない
証券口座をつくったらさっそく投資をはじめてください。
しかし、ここで注意ですがどんな企業の株を買っても必ず株価が上昇すると決まっていません。
むしろ、下がる可能性のほうが高めです。
株を買うときはしっかり企業の情報を調べてから納得したものを買うようにしましょう。
株式投資は、自己責任です。
だれかがいいよといったから買ったとかいう言い訳は通用しません。
株を買う以上、株価が下落してもそれは自分のせいになります。
こういわれるとやっぱり株なんてやめておこうとなるかもしれません。
貯金だけでは増えない
買った株価が下落するのはだれでも嫌なことです。
しかし、銀行口座に貯金していても金利の低さで増えることは、ほぼありませんね。
そうなると多少のリスクは承知の上で株式投資をしましょう。
はじめはうまくいかないので株式投資をはじめたばかりの頃は、少額から始めましょう。
一気に稼ごうなんて考えないようにしましょう。
株式市場は、短期的に取引きするよりは、中・長期的な取引きをするものであると考えていたほうがいいと思います。
今日は買えなかった銘柄が1週間後には買えるようになっているかもしれません。
あせって買わなくても大丈夫です。
SBI証券
LINE証券
まとめ
お金持ちになる第一歩は、収入源を増やすということです。
それは、株式投資をすることで増やすことが可能になります。
ただし、株式投資は、増えるばかりではなく、減る可能性もあるのでリスクを承知の上で取引きをおこなってください。
短期的に儲けようという考えではなく、中・長期的な期間が必要であるということなので早く始めた人からお金持ちになるきっかけをつかむのが早くなるということです。
怖いというのは知らないことが多いから怖いと感じます。
経験をすることで知ることができます。
株式投資とは、成功と失敗を経験しながら自分が成長していくものです。
株式投資をしてお金持ちになれるきっかけをつかみましょう。
いずれの情報も2021年4月5日時点のものです。
※何度もいいますが株式投資は、自己責任でお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。