この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんばんは。
うじゃまねです。
今日は、仕事終わってからずっとブログの設定を変更・確認しています。
WordPressでブログを書くのって最高です。
自分なりのカスタマイズができるのでオリジナリティが出せます。
反面、設定次第でカスタマイズできますがその設定が知っていると知らないのでは雲泥の差になります。
今までやったことがない設定内容を見つけたり、便利なプラグインを見つけるとさっそく試してみたくなったりします。
WordPressで設定変更するポイント
WordPressの設定を変更するときは、まさにPDCAサイクルです。
PDCAサイクルとは
- Plan(計画)
- Do(実行)
- Check(評価)
- Action(改善)
上記項目を繰り返すことで生産管理・品質管理を継続的に改善していく方法です。
まさにWordPressもその通りです。
様々なプラグインやテーマといったものを理解して使いこなさなければなりません。
本で調べたり、インターネットで同じような問題に直面したことがある人のブログをみたりと調べる方法は、いろいろあります。
最近、特に気になっていることは、ブログに表示するグーグルアドセンスがスマホだと広告表示したりしなかったりするページがあるということです。
PCであればちゃんと広告表示しますがスマホになると表示したりしなかったりと不安定な場面に遭遇します。
正確な原因追及ができたわけではありませんがおそらくグーグルアドセンスの広告の貼り方に問題なさそうです。
調べてみた結果
- 配信直後
- ブラウザの読み込み不具合
- アクセスが少ない
このあたりの内容が影響しているものかと思います。
この3つの問題点の中で一番問題というと「アクセスが少ない」ということです。
つまり、まだブログが世の中に認知されていないだけですが・・・。
いや、読まれていない・・・。
・・・何をいっても言い訳にしかならない。
人気ブログになればきっとグーグルアドセンスの広告が表示されなくなるなんてことはなくなるのでしょう。
ブログをいかに楽しく読んでいただくかと考えてより良いブログにしていきたいと固く決意しました。
ありがとう!グーグルアドセンス!
わたしのブログに足りないのは、人気です。
人気者になれるように頑張ります。
別の理由があれば、どなたか教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
応援よろしくお願いいたします。