この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

少額投資でなんとか儲けようと考える
株の取引きで損失を出す。
自分の資金が減る。
いや、まだまだ少額投資でも儲かるはずだ。
足りないのは経験値だ。
ということでまた、株の売買しました。
売買の収支について
収支は、つぎのとおりです。
約定日 | 銘柄 | 取引 売買 | 数量 単価(円) | 手数料(円) 税金(円) | 受渡金額 (円) |
2019/12/16 | 日本コークス工業 3315 | 買付 | 100株 78.0 | 50 5 | 7,855 |
2020/03/04 | 日本コークス工業 3315 | 売付 | 100株 65.4 | 50 5 | 6,485 |
損益については、こちらです。
約定日 | 銘柄 | 取引 | 数量 売却/決済単価(円) | 売却/決済額 (円) | 平均取得価格 (円) | 実現損益 (円) |
2020/03/04 | 日本コークス工業 3315 | 売付 | 100株 65.4 | 6,485 | 79.00 | -1,415 |
利益金額合計 | 0円 | 損失金額合計 | -1,415円 | 実現損益合計 | -1,415円 |
詳細を見るまでもなく、あきらかに損失を出しています。
株価チャートについて
購入したときから売却するまでの期間なにがあったのか。そして現在はどうなっているのか。
株価チャートは、つぎのとおりです。

7月8日に1株66円となっています。その後はまた、急落しています。
おそらく4月頃が一番株価が下がっていたのですが結局、底値に届く前になんとか損切りしたような状態です。
1415円とはいえ、損失は損失です。
2月、3月といえばコロナウイルスの影響によって株価も暴落していった時期です。
株価には、ほんとにどういったことが起こって影響をうけるものなのか予想ができないので大変苦しい時期を迎えます。
なお、株式投資などについては、自己責任です。
今日も読んでいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。